雇用保険は、28日ごとに認定日と言うのがあります。
これまでも、認定日については書いてきました。
最初の認定日→9月4日
2回目の認定日→10月2日
3回目の認定日→10月30日
そして、4回目にして最後の認定日→11月27日
と言うことでした。
雇用保険の支給は、最大90日なので、最初に14日、2回目に28日、3回目に28日と来て、70日分をすでにもらってますから、残りは20日分。
認定日は28日ごとなのですが、最後にもらえるのは20日分なのです。
基本手当日額が8025円ですので、16万円強になります。
3ヶ月に渡って求職活動をして来ましたが、書類審査を超えられず、未だ無職の状態が続いています。
当初は、3ヶ月以内にはなんとかなるだろうと甘い見通しでいましたが、ここまで決まらないとは。
こうなると、それほど蓄えがあるわけではない私としては、本当にこの雇用保険の支給があって助かりました。
しかも、特定受給資格者の届けを出したのですぐにもらえましたし、8月に増額方向に金額改定があったのも幸運でした。
12月からは、人材コンサルタントの方に伺った話や友人知人のアドバイスを考えつつ、自分自身で何ができるかもう一度考え、フリーランスとして自立する方向に行きたいですね。
その時は、この5つの質問を中心にしていこうと思います。
人材コンサルタントに聞いた「社長が知りたい5つの質問」
退職手続きも新展開として、新しい世界に向かって動ければなと思います。
これまでも、認定日については書いてきました。
最初の認定日→9月4日
新宿における退職後の手続き:その7:初回認定日
2回目の認定日→10月2日
2回目の認定日
3回目の認定日→10月30日
3回目の認定日
そして、4回目にして最後の認定日→11月27日
と言うことでした。
雇用保険の支給は、最大90日なので、最初に14日、2回目に28日、3回目に28日と来て、70日分をすでにもらってますから、残りは20日分。
認定日は28日ごとなのですが、最後にもらえるのは20日分なのです。
基本手当日額が8025円ですので、16万円強になります。
3ヶ月に渡って求職活動をして来ましたが、書類審査を超えられず、未だ無職の状態が続いています。
当初は、3ヶ月以内にはなんとかなるだろうと甘い見通しでいましたが、ここまで決まらないとは。
こうなると、それほど蓄えがあるわけではない私としては、本当にこの雇用保険の支給があって助かりました。
しかも、特定受給資格者の届けを出したのですぐにもらえましたし、8月に増額方向に金額改定があったのも幸運でした。
12月からは、人材コンサルタントの方に伺った話や友人知人のアドバイスを考えつつ、自分自身で何ができるかもう一度考え、フリーランスとして自立する方向に行きたいですね。
その時は、この5つの質問を中心にしていこうと思います。
人材コンサルタントに聞いた「社長が知りたい5つの質問」
退職手続きも新展開として、新しい世界に向かって動ければなと思います。